fc2ブログ

幸せの山歩き


新年とっくに明けました。

秋から更新が止まっております。

チョコチョコ山には行けておりましたが
モチベーション上がらずブログへの意欲がありませんでした。
昔の記事を参考にして山を選ぶので
どの時期にどの山に登ったか程度は記録しておきたいです。

・・・秋に病状が悪化していた母が
先月、永眠しました。

寂しくなりました。

春の声が聞こえる頃には山再開したいと思っています。
  1. 2020/02/02(日)
  2. 未分類
  3.   .

タカネハンショウヅル

ネットにアップされるたびに
見てみたいなぁと思って数年。。

やっと念願叶った❣️



蕾だけ(笑)

しかも体勢が定まらない格好で撮ったのでボケボケー。

でも!
また、来なさいって事。
来年は絶対に、花開いた姿をみてやるぞーー✊❗️


タネになってしっかりばら撒いてくださいな。

案内頂かなければ、
私の節穴👀では見つけられなかったかもです。

ありがとうございます。😊
  1. 2019/10/26(土)
  2. 山野草とか
  3.   .

井原山/洗い谷コース



10月20日(日)

風来坊さんと、友のNちゃんと歩く
いつも一緒に歩くもう1人の友は自宅で足を怪我して無念のお留守番。

久しぶりの洗い谷
過去に何回か歩いた記憶と比べると
あの頃より荒れている感じがした。

倒木や橋が壊れている箇所も多かった。
でも、沢を渡り歩くのは気持ちがいい♫



急登できついけど
やっぱり面白いぞ洗い谷♫

でも、その分
山頂からキトク橋までの下りは辛い~💦
距離長いし⤵︎
膝もしんしんと痛み出すし💧
ヘロヘロになる(笑)


岩やロープは平気なNちゃん
しっかり風来坊さんに付いていく。



頼もしいなぁ。
楽しかったと言ってもらえて良かった。










今回もよく笑った。
楽しかったぁー。

風来坊さんありがとうございました😊

fc2blog_201910261507432db.jpg
  1. 2019/10/26(土)
  2. 未分類
  3.   .

天山/秋の花散策

10月14日(月)

昨日の山歩き、0時すぎに帰宅した
今日の天山は行きたいけど体力的に無理だね。。

なぁんて思っていたけど
グッスリ寝たら、朝はすっかり元気

こりゃ行けそうー。

連チャンの山登りで、広い天山を🌷探し回るのは辛いね。。。
のどかが来たら👀が増えそうだったけどねぇ。
ヤツは本日も多忙
自分の目で捜すと喜びはひとしおなんだけど。。


仕方ない、ここは、、、、


マッスルさーん

山頂には既に風来坊さんがいるはずです
 私ももう少ししたら家を出ますー。

で、、、。
とっても楽しい山歩きとなりました(^^)


山頂は、身体がヨタヨタとなりそうなほど猛烈な風

これでは花撮影は大変
それでも挑む。

意外に風が吹かずに撮り終えて振り向いたら。。







なんと!




マッスル傘

お陰様で撮影は順調でした。(笑)
でも。。。
振り向いたとたん、大笑い~~~
(感謝でございます。)

季節に咲く花の色々。。
物知り風来坊さんとマッスルさんの話を聞くのは面白い

お目当ての花も見ることができて
満足の天山。
ありがとうございました。

191014白花紫センブリ


191014センブリb


191014ウメバチソウ
ウメバチソウ。。。
マッスルさんに教えて頂いた
雄蕊の立ち方から
開花して、4日目?、、、合ってるかな??


191014トリカブト


191014天山花


191014天山花2
  1. 2019/10/21(月)
  2. 未分類
  3.   .

比叡山、カランコロン岳

10月13日(日)

宮崎まで強行プチ遠征



とっても良い天気
登山口に到着すると
クライマーさんが大勢いた。

比叡山の山頂は狭くて展望は限られていたけど
カランコロン岳の方は
広々としたとても大きな岩
そこから見る景色は素晴らしかった。

大きな割れ目に
小石を落として、耳をすますと。。

「カランコロンカランコロン~♫」
なるほど~😄😍   なのだった。

夏のお花は見てみたいなぁ。。
でも、夏は暑そうな山





面白い虫を見つけた
コウヤボウキの花の中には。。
蜘蛛
  1. 2019/10/21(月)
  2.   .

背振山/ちょい山歩きでランチ

資格の更新研修が終わり、
その宿題に追われてブログが手つかず
やっと纏めてアップでございまする。。。

10月6日(日)

グリーンデイだったので早朝から動けず。
ちょい山で山頂ランチにしようーってことになる

天山は朝からどっかり分厚い雲が乗っかってるので却下。
平戸の山のお花達も気になるけど、、、
友👧👩と話し合って背振山に決める

昼頃は晴れる予報だし期待して登ったけど
背振山系も天山と変わらなかった

下りるまで濃いガスガス
fc2blog_20191018061223c47.jpg

誰のせいダァ~(雨女)と
詰られながら、耐え忍び歩く(笑)

景色見えなくても
fc2blog_20191018061323480.jpg

登りは佐賀側から小一時間
お花もチラチラあって楽しいし歩きやすい
fc2blog_2019101806142851e.jpg

fc2blog_20191018061508489.jpg

下山は矢筈峠経由で周回したけど、、
これがねぇ

峠から直ぐはブナ林の良い雰囲気
足元もフワフワで優しい
途中から笹薮となりアクセク💦
やっと抜けたら
登山道が何箇所も崩れていて分かりづらい。

地図を確認しながら降りる
濃いガスの中、暗いし、滑りやすいし、、二回コケた(笑)
この道は次は使わないー。

天気悪かったけど
言いたい放題の山歩き。。

これはこれで楽しい😊
  1. 2019/10/21(月)
  2.   .

金山/花乱の滝コース

風来坊さんが花乱の滝コースを歩くということだったので
押しかけることにした。

このコースを歩くのは9年ぶり
お目当ての開花時期ということでとても楽しみ


前日の夜は猛烈な風が吹き
こんな天気に山へ行くか???
そんな声が聞こえてくる。

むぅぅぅ
でも・・行きたいのだぁぁぁ

台風接近の模様。。。
(二日後我が家は洗濯干し場のスレートが飛んで壊れました💦)

やっぱり行かないほうがいいかな~~~

ぅぅ~~~どがんしよう~~

行く行かない
何度もメールを風来坊さんに送り
すったもんだ。。。。(笑)


結果。

行って良かった(^^)
へこさんひーちゃんにもお会いできました


花乱の滝190921
沢の音を聞きながら
台風の風がとても気持ちよく涼しく
あぁ~
やっぱりいいね、このコース。


へこさんは物静かな人だと思ったら
ブログは軽快な文章で楽しい。。
ひーちゃんに、ブログはひーちゃんが書いてるんですか?と聞くと
「全部へこさんですよー。
写真は一緒に吟味します」とのこと。(ふむふむ)

写真をじっくりと撮っておられるへこさんが印象的。

へこさん


その分、前を歩く私達から長~く置いてけぼりになるのだけれど

sutatatata.jpg

スタタタタタ~~といつの間にかすぐ後ろにいるっっ!

・・・・・・忍者か?


杉の木

金山で一番大きな杉の木だそうです。
ひーちゃんモデルありがとうございます。

ひーちゃん1

ほんわかとしたひーちゃんとのお喋りはほっこりと良い気分になれました。
早い時間の集合だったのに、手作りのお弁当は流石です

へこさんひーちゃん

また一緒に歩けますように

風来坊さんには今回も色々なお花を教えて頂き
感謝感謝でございます。
風来坊さん

ずっと見たかったアケボノシュスランはとても可愛かったです


可愛いお花達は以下です~。
kazu打った中から選びました(笑)

念願かなってとても嬉しかったです。

アケボノシュスラン金山1


アケボノシュスラン金山2


アケボノシュスラン金山3


ナンバンハコベ


20190921C.jpg


20190921A.jpg

20190921B.jpg



ありがとうございます(^^)

  1. 2019/09/21(土)
  2.   .
ホーム
次のページ